じゃらん編集部では長崎県在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。長崎県の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します。
異国文化を感じる銘菓や郷土料理など幅広く紹介!ランキングの他にも、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。
●地元民の声を集めたお土産ランキング
・1位 長崎カステラ
・2位 五島うどん
・3位 長崎皿うどん
・4位 長崎角煮まんじゅう【岩崎本舗】
・5位 かんころ餅
・6位 よりより
・7位 長崎一番ハトシロール【長崎蒲鉾】
・8位 一口香【茂木一まる香本家】
・9位 おたくさ【菓舗 唐草】
・10位 長崎物語【菓舗 唐草】
●編集部おすすめお土産情報
・長崎銘菓しあわせクルス【小浜食糧】
・長崎ちゃんぽん【みろくや】
・カスドース【湖月堂老舗】
・かす巻【藤田チェリー豆総本店】
・ビーンズしょくらあと【松尾珈琲店】
・出島蘭館【菓舗 唐草】
・カッツァ【グランビィラジュ おおむら菓子舗】
・ぽると【ぽると総本舗】
・長崎ステンドグラスプリン【長崎南山手プリン】
・つばきねこのジャム【くまごろう】
●地元民の声を集めたお土産ランキング
じゃらん編集部で長崎県在住の人にお土産についてのアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。
地元で愛される名物料理や手土産に買いたいお菓子など、長崎ならではの商品がずらり♪それでは、長崎の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します!
1位 長崎カステラ
長崎を代表する銘菓!チョコや抹茶などバリエーションも豊富
長崎カステラといえば、九州を代表する銘菓のひとつ。卵の甘みを感じるしっとりした生地と、底に沈んだザラメの食感が特徴です。「福砂屋」「文明堂」「松翁軒」などカステラといえば思い浮かぶメーカーがいくつもあります。
カステラはおよそ16世紀にポルトガルから伝わったといわれています。時代の流れとともに独自の進化を続け、チョコレートや抹茶など色々な味を楽しめるようになりました。
店舗によって数量限定の予約商品や季節限定の商品などもあり、訪れる時期ごとにさまざまな味が楽しめます。種類が豊富なので、何度贈っても喜ばれるお土産です。
お土産におすすめの理由
■「長崎といえばコレ」という甘くて美味しい定番品。地元にいても食べたくなる(20代/女性)
■シンプルな味で嫌いな人はいないと思う(40代/女性)
■長崎の洋菓子文化を表すものとしてもお土産としてぴったりだと思う(30代/男性)
「長崎カステラ」の詳細はこちら
(画像提供:PIXTA)
2位 五島うどん
細麺ながらもコシがある、五島列島で生産される手延べうどん
日本三大うどんのひとつともいわれる五島うどん。その名の通り五島列島で生産している手延べうどんで、長崎県内には多くの製麺所が存在しています。
麺の太さは直径2mmほどで、一般的なうどんよりも細く、そうめんに近い細丸形。椿油を塗って熟成させるため、細麺でも伸びることなく強いコシを保ち、ツルツルとした食感が味わえます。
出汁は、近海で漁獲されるトビウオ(アゴ)を焼いてとった「あごだし」で、こちらも地元ならではの味!
スープ付きの乾麺タイプなら、お土産にもぴったりです。自宅で気軽にご当地の味を楽しむことができます。
お土産におすすめの理由
■椿油が塗ってありツルツル食べられる。アゴだしも美味しい(40代/性別)
■細さ、食べ心地がくせになる美味しさ(30代/男性)
■つるつる食感とコシ!温かくても冷たくても美味しい(30代/女性)
「五島うどん」の詳細はこちら
(画像提供:PIXTA)
3位 長崎皿うどん
「パリパリ細麺」か「もちもち太麺」かはお好みで!長崎を代表する麺料理
揚げた中華麺の上に、とろみがついた具をかけた皿うどんは、長崎を代表する麺料理のひとつ。長崎市内や中華街の多くの飲食店で提供されており、お土産としても定番です。
麺は、パリパリの食感を楽しめる細麺と、もっちり触感を味わう太麺の2種類があり、どちらが好みか食べ比べてみるのもおすすめです。あんかけの具は、魚介や豚肉、野菜など種類豊富で、ボリューム満点!
また、ソースをかけたりコショウをかけたりしてアレンジも可能なので、自分好みの味が追求できます。
お土産におすすめの理由
■パリパリの麺にトロトロのあんがかかってすぐ食べても美味しいし、時間が経って麺がシナシナになっても食べることができ、一石二鳥の食べ物だから(20代/男性)
■長崎の皿うどんは一味違う(30代/男性)
■パリパリの麺があんで柔らかくなったところが美味しい(40代/女性)
「長崎皿うどん」の詳細はこちら
(画像提供:PIXTA)
【岩崎本舗】4位 長崎角煮まんじゅう
トロトロの角煮と、独自配合の生地と醤油のハーモニー
長崎独特のフルコース・卓袱料理の東坡肉(とんぽうろう)を、もっと手軽においしく食べられるようにと考案された、岩崎本舗の「長崎角煮まんじゅう」。
独自配合の小麦粉を使ったふわふわの生地に、うま味調味料不使用の醤油で時間をかけて味を染みこませたトロトロの角煮が挟まっています。ちなみに小麦粉の配合は社内でもたった3名しか知らないという企業秘密。醤油も2年がかりで開発された商品です。
豚バラ肉にもこだわり、角煮にもっとも適したチリ産のアンデス高原豚を使用しています。3日かけてじっくり脂抜きを行っているため、1個249kcalと意外と低カロリー。
朝ごはんやおやつなど、電子レンジであたためていつでも気軽に食べられます。
お土産におすすめの理由
■中華街に行ったらまずは角煮まんじゅう(30/男性)
■小腹が空いたときに丁度良い。角煮が柔らかくて味が染み込んで美味しい(20代/女性)
■トロっととろける角煮が絶品。甘いものが苦手な人にも買って行けるし、長崎中華の雰囲気を感じられると思う(30代/男性)
(画像提供:株式会社岩崎食品)
5位 かんころ餅
さつまいもとお餅を練り込んだ郷土菓子。やさしい甘さが魅力
五島うどんに続き、再び五島列島の名物がランクイン!さつまいもとお餅を練りこんだ「かんころ餅」は、やさしい甘さと食感が特徴で、五島の家庭で昔からよく作られていた素朴な和菓子です。
「かんころ」とは五島の方言で、さつまいもを細く切って乾燥させた干しイモのこと。お土産としての知名度が高まるにつれて、味の種類も増えていき、現在ではヨモギ入りやあずき入り、五島産のさつまいもを使ったものなどバリエーションも豊富です。
主要な駅や長崎空港、道の駅、さらに地元のスーパーでも販売されているので、手軽に購入できます。
お土産におすすめの理由
■冬の定番。生姜やゴマが入ったのも美味しい(40代/女性)
■おばあちゃんの味という感じ!無性に食べたくなる(20代/女性)
■お芋の風味が出て焼くととても美味しいです(30代/女性)
「かんころ餅」の詳細はこちら
(画像提供:PIXTA)
6位 よりより
カリッとした食感がクセになる、素朴な味わいの中華菓子
ねじれた形状が目を引く「よりより」は、江戸時代に唐(中国)より伝えられたといわれる中華菓子です。別名“唐人巻“とも呼ばれています。
練った小麦粉と、唐あく(膨張剤)をらせん状に巻いて油で揚げたもので、硬めの食感で香ばしく、素朴で優しい甘さがクセになる逸品。長崎駅や空港、道の駅などで購入可能です。
お土産におすすめの理由
■硬さが癖になる(20代/女性)
■噛めば噛むほど美味しい(20代/男性)
「よりより」の詳細はこちら
(画像提供:PIXTA)
【長崎蒲鉾】7位 長崎一番ハトシロール
長崎産のあじのすり身などを食パンでロール状に巻いて揚げたご当地グルメ
「ハトシ(蝦多士)」は、明治時代に中国から長崎に伝わったという、郷土料理のひとつ。長崎蒲鉾の「長崎一番ハトシロール」は、このハトシにヒントを得て開発された商品で、長崎県魚のアジを主原料にしたすり身を、食パンでロール状に包んで油で揚げた料理です。
解凍後にトースターで焼くだけなので、自宅で簡単に郷土料理を楽しめます。
味はプレーン、チーズ、えびの3種類。味で迷ったときには、2011(平成23)年度に「第50回 農林水産祭」で内閣総理大臣賞を受賞したプレーンとチーズがおすすめ。お店の中でも特にこのふたつが売れ筋なのだそう。
お土産におすすめの理由
■生地がサクサクで美味しい(20代/男性)
■ヘルシーで美味しい(30代/男性)
(画像提供:長崎蒲鉾有限会社)
【茂木一まる香本家】8位 一口香
中身がない!?見た目と一口目のギャップに驚く不思議な焼き菓子
江戸時代から伝わる長崎の伝統菓子「一口香(いっこうこう)」。特徴は、見た目と一口目のギャップです。普通のおまんじゅうに見えますが、しっかりとした硬さがあり、割ってみると中が空洞になっており、初めて食べる人は大抵びっくりするのだとか。
焼き上げるタイミングで餡を入れるため、餡に含まれる水あめや黒糖が、熱で溶けて皮に付着し出来上がりの際には中が空洞になります。一見何も無いように見えても、しっかりと甘さを感じられます。
一口食べると香ばしさが口いっぱいに広がることから、「一口香」と名付けられたそう。食べたときのインパクトも楽しい手土産として、受け取った人たちを驚かせてみては?
お土産におすすめの理由
■美味しい。食べたときちょっと驚く(30代/男性)
■中身が空洞になっている不思議なお菓子(40代/女性)
(画像提供:有限会社茂木一まる香本家)
【菓舗 唐草】9位 おたくさ
あじさいの花びらの形が可愛い、ほのかな甘みのパイ菓子
長崎に渡来した学者・シーボルトはあじさいの学名を、彼が愛した女性「お滝」にちなんで「HYDRANGEA・OTAKSA(ハイドランゲア・オタクサ)」と名付けました。そのことに由来して、作られたのが菓舗 唐草の「おたくさ」です。
職人が手作業で繊細なあじさいの花びらの形に仕上げ、それをひとつずつ丁寧に天板に並べて焼き上げたパイ菓子。口に入れるとサクッとした軽い食感のあとにほのかな甘みがふんわりと広がります。パイのサクサクとした食感を残すため、湿気を通しにくい個装フィルムを使っているのだそう。
昭和46年の発売以来、長いこと愛され続けている老舗のロングセラー商品は、きっと幅広い世代に喜ばれるはず。長崎らしい名前の由来も、ぜひ伝えたいですね。
お土産におすすめの理由
■昔からある馴染みのあるお菓子(30代/女性)
■安くて美味しい!個包装なのもありがたい(20代/男性)
■人数が多い会社へのお土産や知人に喜ばれる。シーボルトや紫陽花が長崎らしいので、お土産でよく購入します(40代/男性)
(画像提供:株式会社唐草)
【菓舗 唐草】10位 長崎物語
しっとりバームクーヘンにクリームがたっぷり!半世紀愛され続ける老舗の銘菓
「長崎物語」は、唐草が創業以来作り続けている看板商品です。丁寧にしっとりと焼き上げたバームクーヘンに、職人が1本ずつ手作業でまろやかでリッチな味わいのクリームを詰め込んでいます。
異国情緒にあふれた長崎の歴史を感じるようなパッケージに、商品名にも長崎の文字が入っていることから、県外へのお土産によく選ばれているそうです。
お土産におすすめの理由
■本当においしいからおすすめ(20代/男性)
■冷やして食べると尚美味しい(40代/女性)
■オレンジピールが入っており程よい甘さで飽きない美味しさです(20/女性)
(画像提供:株式会社唐草)
<アンケート調査概要>
[インターネット 調査]選択方式によるアンケート
[調査時期]2023年09月21日(木)~ 23日(土)
[調査対象]長崎県在住の20代~40代男女
[有効回答数]106名
●編集部おすすめお土産情報
地元の人が選んだもの以外にも、長崎には素敵なお土産がたくさん!長崎ならではの手土産を渡せば、もらった人もきっと喜んでくれるはず。
【小浜食糧】長崎銘菓しあわせクルス
長崎県産のいちご風味が豊かな銘菓
クルスとはポルトガル語で十字架を意味する言葉。「長崎銘菓しあわせクルス」は、長崎の偉人・天草四郎の刀鍔(つば)に描かれた“花十字”と呼ばれる十字架をモチーフにしたお菓子です。
パリッと軽い食感のオリジナル生地に、長崎県産のイチゴ・さちのかを練り込んだホワイトチョコがサンドされています。イチゴそのものの美味しさをフリーズドライ製法で閉じ込めているのだとか。
しあわせクルスという名前の通り、「届いた人にしあわせが訪れますように」という願いを込めて製造しているそう。個包装で配りやすく、常温保存ができるのでお土産にぴったりです。
(画像提供:小浜食糧株式会社)
【みろくや】長崎ちゃんぽん
本場・長崎の味が手軽に味わえる麺とスープのセット
1964年に誕生し、伝統を守りながら長崎のおいしいものを作り続けている「みろくや」。その看板商品が、長崎県民のソウルフードともいえる長崎ちゃんぽんです。半生麺とスープがセットになっているので、自宅でも本場の味を手軽に楽しめます。
スープは、豚骨から丁寧に旨味を取り出し、魚介のエキスをプラス。上品で深みがあり、最後の一滴まで美味しく飲めるように工夫されています。複数の小麦粉をブレンドしたコシのある麺は、じっくり煮込んでも歯応えが残るよう調整した独自製法。
写真入りのレシピが付いているので、麺の硬さやスープの濃さを調整しながら、美味しくいただけます。
(画像提供:株式会社みろく屋)
【湖月堂老舗】カスドース
カステラ生地とグラニュー糖の上品な甘さが魅力
今から約470年前にポルトガルから伝わったといわれるお菓子「カスドース」。カステラの“カス”に、ポルトガル語で甘いを意味する“ドース”を組み合わせたのが名前の由来です。
少し粗めに焼き上げたカステラ生地を卵黄にひたし、煮立てた糖蜜で揚げて作られます。仕上げにグラニュー糖をまぶすため、生地は甘さが控えめ。しっとり感のある口当たりと共に、卵の香りが口に広がります。
上品な味わいで、抹茶や緑茶にもよく合います。贈答や進物としてもよく利用されているそうなので、家族や友人との集まりに手土産として持っていくのもおすすめです。
(画像提供:有限会社平戸物産館)
【藤田チェリー豆総本店】かす巻
しっとりしたカステラ生地とつぶ餡が相性抜群!
長崎県・島原半島の郷土菓子である「かす巻」。カステラ生地で餡を巻いたことからその名が付いたといわれています。
藤田チェリー豆総本店の「かす巻」は、長崎のブランド卵・太陽卵を使用。熟練の職人が丁寧に手焼きした生地に、じっくり炊き上げた北海道小豆のつぶ餡を一枚一枚巻き上げています。表面にまぶされたザラメ糖の食感も良いアクセントになっています。
1本(約250g)を一口サイズに切って食べるのが一般的だそう。ボリュームがあるのでおすすめです。
(画像提供:株式会社藤田チェリー豆総本店)
【松尾珈琲店】ビーンズしょくらあと
焙煎したての珈琲豆をチョコレートでコーティング!
「ビーンズしょくらあと」は、香り高い珈琲豆をじっくりと焙煎し、チョコレートでコーティングしたお菓子。
使っているのは、江戸時代、長崎の出島に伝来したといわれるインドネシア産アラビカ種の珈琲豆。ほろ苦い風味が、チョコレートの甘さを互いに引き立てます。
珈琲のお供としてはもちろん、ワインやウイスキーなどの洋酒との相性もぴったり。珈琲好き、お酒好きの人へのお土産やプレゼントにぜひ選んでみては。
(画像提供:松尾珈琲店)
【菓舗 唐草】出島蘭館
長崎・出島をかたどったチーズタルト
鎖国政策をとっていた江戸時代、日本国内で西欧に開かれた唯一の港として栄えた出島には“蘭館”と呼ばれるオランダの商館が立ち並び、そこにチョコレートやチーズなどが伝わったといわれています。
そんな、出島の蘭館をモチーフに作られたのが、オランダ風チーズタルト「出島蘭館」。タルト生地の上に、チョコチップとアーモンドベースの生地をのせて焼き上げた洋菓子です。チーズの香りとビターチョコの組み合わせが絶妙。
扇形の出島をかたどったフォルムが特徴で、長崎らしさを感じられるお土産。個包装で配りやすいのも嬉しいポイントです。
(画像提供:株式会社唐草)
【グランビィラジュ おおむら菓子舗】カッツァ
地元産のじゃがいもをふんだんに使った絶品スイーツ!
長崎は、実は全国でも有数のじゃがいもの産地です。グランビィラジュ おおむら菓子舗の「カッツァ」は、長崎県産のじゃがいもをスポンジに混ぜ込んだお菓子。
店主が地元の特産品のじゃがいもを使ったスイーツを作れないかと試行錯誤の末に生まれました。じゃがいもを使ったタネをしっとりと焼き上げ、真ん中にクリームをサンドしたスティックケーキに仕上げています。チーズとチョコレートの2種類あり、どちらもふわふわの食感が魅力です。
ちなみにカッツァとは長崎県・島原の方言で、お店がある加津佐町(かづさまち)のことだそう。定番よりもちょっと珍しい長崎のお土産を探している人におすすめです。
※要冷蔵商品
長崎県南島原市加津佐町92-1
9時~19時
不定休
【車】長崎自動車 道諫早ICより1時間
あり(無料)
「グランビィラジュおおむら菓子舗」の詳細はこちら
「カッツァ」の詳細はこちら
(画像提供:グランビィラジュ おおむら菓子舗)
【ぽると総本舗】ぽると
柚子の風味広がる餡が魅力の南蛮菓子
長崎県・佐世保の人々に長年愛されている銘菓。港町の佐世保発のお菓子ということで、長崎と縁の深い国・ポルトガルの港町「ポルト」から名付けられました。
表面にザクザク感を残したしっとりとした食感のクッキーに、長崎県・壱岐産の柚子を皮ごとペーストした白餡をサンド。和洋折衷で、独自の食感と味わいが楽しめます。
ひとつでもボリュームたっぷりなので、甘いものが好きな人に特に喜ばれそう。個包装で配りやすいのも嬉しいですね。
ほかにも、可愛いサイズ感の「まごコロぽると」や、通常の約8個分の餡を使って作られる「特大ぽると」、ぽるとをビスケットにした「ポルトビスケー」などもあります。ぜひチェックしてみてください。
(画像提供:株式会社白十字パーラー)
【長崎南山手プリン】長崎ステンドグラスプリン
色鮮やかで写真映えもするプリン!
長崎の観光スポット・大浦天主堂は、幻想的な美しさのステンドグラスが見どころです。そんな大浦天主堂の色鮮やかなステンドグラスをプリンで表現したのが「長崎ステンドグラスプリン」!
赤や緑、青といった様々な色のジュレが、バニラビーンズ香るなめらかなプリンの上に乗っています。ジュレの色は天然素材由来で、着色料は不使用。毎日ひとつずつ、お店の工房で手作りされています。
色合いも美しく写真映えするので、お土産としても喜ばれそう。旅のおやつとして自分用に買って、長崎の観光名所を背景に写真を撮るのもおすすめです。
(画像提供:長崎南山手プリン)
【くまごろう】つばきねこのジャム
五島列島の季節の果実をかわいい瓶に詰め込んだ、手作りジャム
長崎県・五島市のイメージキャラクターである「つばきねこ」がモチーフのジャム。瓶に描かれた猫の顔がなんともかわいらしい見た目です。
五島列島へIターンした店主自慢のこのジャムは、地元産の果物やハチミツだけで作る無添加!豊かな土壌で育ったいちごや甘夏、いくり(すもも)、パッションフルーツなど、旬の果実が丁寧に瓶詰めされています。
ジャムに使用する果物は冷凍せず、生の状態から作っているそう。ゴロゴロとした果肉の食感が残っているのも嬉しいところ。パンに塗ったり、ヨーグルトやバニラアイスにかけたりと、色々な食べ方を試したくなる一品です。
(画像提供:くまごろう)
\こちらの記事もチェック!/
【長崎】日帰り観光モデルコースとおすすめスポット!マップで温泉や絶景を紹介
\宿・ホテル検索はこちら/
※地元民の声を集めたお土産ランキングは2023年9月23日にアンケートを実施。
※この記事は2024年1月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。